授与品(3/3)
「トイレの神様」(赤瓢箪)
ひょうたんは厄除、赤は生命力を増すと言われております。
トイレに置いてご利益をお受けくださいませ。
梅ペンダント(ピンク)
天満宮の象徴「梅」のペンダントです。「情熱・生命・愛情」を象徴し、行動力を高め、危険を知らせてくれるというルビーが使われています。
7,000円
茄子ペンダント(青)
霊的エネルギーの強いアメジストを使用しています。隠れた才能や能力を引き出します。
11,000円
波乗り祈願御守り
2009年、須磨海岸の海開きに合わせて、サーフボードを模った御守りを制作しました。 時勢の波に乗ることで様々な夢が叶うよう、一つ一つ心を込めて制作したオリジナルのお守りです。これは、2008年10月に建立した「波乗り祈願像」の制作者であり、大阪成蹊大学芸術学部の岩野勝人(いわのまさひと) 准教授(当時)と、同大学(当時)の大石起聖さん・平地裕一さん・武田ひとみさんの3名(原型制作)の協力を得て企画、制作したものです。 造型を通じて社会との時代に合ったコミュニケーションの方法を試行されている同准教授の研究テーマに合致したものです。